費用

リスティング広告効果測定を4STEPで解説【広告効果がないときの対策法も紹介】

リスティング広告は運用型広告の中でも、広告効果が見込みやすいと言われていますが、成果を得るためには、広告効果測定が必要です。

自社でリスティング広告を運用するにあたり、

「リスティング広告の成果が出ない」
「リスティング広告運用を改善したい」
「正しい効果測定方法が知りたい」

上記のような課題が生じるかと思います。

本記事では、リスティング広告運用を始めたが成果が出ない担当者様へ向けて、リスティング広告効果測定を4STEPで紹介しています。

リスティング広告の効果測定とは

リスティング広告の効果測定は、自社で定めた目標に対して分析を実施して、改善策を練っていくことです。

効果測定を実施することで、リスティング広告運用の課題が明確になり、広告運用改善に繋がります。

効果測定の重要性

リスティング広告にとって、効果測定は非常に重要です。

リスティング広告は、認知を目的とした「ディスプレイ広告」「SNS広告」と違い、コンバージョンに近い顕在ユーザーへのアプローチがメインです。

そのため、ニーズのズレが命取りになります。

このニーズのズレを効果測定で修正しないとコンバージョン獲得が困難となるため、リスティング広告にとって効果測定は重要といえます。

リスティング広告効果測定を4STEPで紹介

リスティング広告効果測定を4STEPで紹介します。

下記手順に沿って、効果測定を実施してみましょう。

【STEP①】効果測定ツールの準備

はじめに効果測定に必要なツールを準備します。

リスティング広告のみの運用であれば「各媒体の管理ツール」と「Googleアナリティクス」が必須です。

「Googleアナリティクス」は主にLP上の分析を行います。

LPは、ユーザーのコンバージョン達成を決める重要な要素となるため「Googleアナリティクス」をまだ利用していない方は、開設をおすすめします。

【STEP②】目標の設定

続いて、リスティング広告の目標を設定します。

目標に関しては、下記3点をまず明確にしてください。

  1. 扱っている商品単価
  2. 扱っている商品の利益
  3. 年間売上目標

例えば、商品単価1万円の商品をリスティングで販売すると仮定します。

商品1つあたりの利益が5,000円で、年間150万円が売り上げ目標だとしましょう。

150万(年間売上目標)÷1万円(商品単価)=150(売らなければいけない商品数)

目標を達成するには、年間150個の商品を売る必要があるとわかりました。

次に、利益5,000円の中から、広告費にかけられる費用を決定してください。

広告費が決定したら、下記計算式で目標が設定できます。

3,000円(1商品の広告費)×150(売れなければいけない個数)=45万(年間広告予算)

よって「年間45万の広告予算で、150回のコンバージョンを達成し、150万の売上」を目標として設定できます。

【STEP③】目標と指標を比較し課題を見つける

目標が決定したら、実際にリスティング広告運用の結果を指標と比較して、課題を見つけます。

広告効果測定で比較すべき指標は下記の通りです。

リスティング広告(Google)の平均値も記載しているので、比較の参考にしてください。

インプレッション数

インプレッション数は、広告が表示された回数です。

インプレッション数が低い場合は「入札価格」「キーワード設定」の見直しが必要です。

クリック率

クリック率は、ユーザーが広告をクリックした割合です。

クリック率が低い場合は、ユーザーにとって最適な訴求ができていない可能性があります。

リスティング広告(Google)の平均クリック率は3.7%です。

クリック単価

クリック単価は、1クリックを獲得するのにかかった費用です。

クリック単価が低いほど費用対効果が高くなります。

リスティング広告(Google)の平均クリック単価は約281円です。

コンバージョン率

コンバージョン率は、クリック数に対してコンバージョンされた割合です。

コンバージョン率が低い場合は、広告内容の改善だけではなくLPの修正も必要となってきます。

リスティング広告(Google)の平均コンバージョン率は3.75%です。

顧客獲得コスト

顧客獲得コストは、1つのコンバージョン獲得にかかった費用です。

自社商品の利益と比較して、費用対効果を確認します。

リスティング広告(Google)の平均顧客獲得コストは5,125円です。

ROAS・ROI

ROAS・ROIは、リスティング広告の費用対効果を表す指標です。

下記のような違いがあります。

指標 計算式 特徴
ROAS 売上÷広告費×100(%) 売上ベースの指標
ROI 利益÷広告費用×100(%) 利益ベース

どちらも100%を分岐点として、費用対効果を測定します。

ROASは、売り上げベースとなるので100%を超えていても利益は確定しませんが、ROIは利益ベースなので、100%を超えていれば利益は確定します。

費用対効果を上げるには、ROASを上げつつ、ROI100%以上を目安とするのが一般的です。

【STEP④】改善策を考え実行する

最後に、改善策を考えリスティング広告運用を改善します。

効果測定を実施すると「コンバージョン率が低い」「クリック単価が高い」などの課題が見つかるはずです。

これらの改善点を分析して、改善策を考えてみましょう。

リスティング広告を改善するための5つの方法【改善事例も紹介】

Web広告効果がないときの対策

Web広告効果がないときは下記2点を確認してみましょう。

訴求ポイントの確認

リスティング広告では、訴求ポイントの確認が重要です。

まずは、出稿するリスティング広告文がユーザーのニーズと合致しているかを確認してみましょう。

確認方法としてはABテストが有効です。

「価格」「ベネフィット」などニーズが異なる広告文を出稿して、ABテストでクリック率を比較して、パフォーマンスが高い方を採用することで改善できます。

ターゲットの確認

リスティング広告では、ターゲットの確認も重要です。

Google広告であれば「モニタリング機能」を活用することで、自社にとって最適なターゲットを把握することができます。

詳細は関連記事にて解説しています。

リスティング広告ターゲティングガイド【自社に合ったターゲティングが理解できます】

まとめ

リスティング広告の効果測定について紹介しました。

効果測定の手順は「ツールの準備」→「目標の設定」→「目標と指標を比較」→「改善策の実行」です。

自社で効果測定が難しいと感じた方は、我々WHITE DISHにご相談ください。

また、運用自体をおまかせしたい場合も、運用代行も行っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

お問い合わせ・見積もり相談

リスティング広告運用代行の見積相談、リスティング広告運用のインハウス化・内製化支援、メンバーへの教育、その他なんでもお気軽にご相談ください。

費用
最新情報をチェックしよう!